「ゴブリン・モード」は悪くない。支持される3つの要因と積極的に取り入れるべき理由

goblin-mode-akichanne_top

欧米の2022年の流行語が「ゴブリン・モード」に決まりました。2位の「メタバース」とは圧倒的な差をつけての結果でした。この ”だらしないモード” がなぜ選ばれたのか、それは何を意味するのかを考察します。

ゴブリン・モードとは

家でダラダラ過ごすモード

ゴブリン・モード
ゴブリン・モード(Goblin mode)とは、「悪びれず気ままに、怠惰に、だらしなく、欲深く」振る舞うことを意味するスラングです

「in goblin mode(ゴブリン・モード中)」や「to go goblin mode(ゴブリン・モードに入る)」のように使われます。

わかりやすく表現すると、社会的な繋がりを積極的には求めず、家でダラダラ自分勝手に自堕落に過ごすことですね。パジャマのままベッドでポテチ&コーラでニンテンドースイッチやっていれば完成です。

goblin-mode-akichanne

「ゴブリン・モード」とは家でダラダラ過ごすこと

「2022年の言葉」のNo.1に

欧米の話題ですが、英語辞典を制作する出版社などが毎年行っている「今年の言葉」選出というものがあります。

流行語大賞のようなものです。選定のプロセスは、オックスフォード大学出版局が候補として3つの言葉をノミネートし、そこから一般投票によって1位が決定されるという仕組み。日本のような特定の知識人(?)が勝手に決める流行語(?)よりも、社会性が反映されます。

ノミネートされた3つの言葉は以下です。

ノミネートされた今年の言葉
  1. ゴブリン・モード
  2. メタバース
  3. #IStandWith(私は〇〇の味方という意味)

ここから30万人以上がオンライン投票した結果、「ゴブリン・モード」が圧倒的多数で選ばれました。

欧米の「2022年の言葉」は圧倒的多数で「ゴブリン・モード」が選ばれました

なぜゴブリン・モードが支持されるのか

投票の9割が選んだという「ゴブリン・モード」ですが、なぜここまで強く支持されるのでしょうか?

私は背景に3つの要因があると考えます。また、これは欧米特有の現象ではなく、日本もまったく同じ傾向にあると思います。

支持される理由
  1. SNSの「映え」の疲れ
  2. 過剰な社会的繋がりへの反発
  3. 「家から出ない」生活の満足度の向上

① SNSの「映え」の疲れ

今回の結果に対し、オックスフォード出版局は以下のように評価しています。

ソーシャルメディアに投稿されるますます手が届かなくなりつつある美の基準や、持続不可能なライフスタイルに反発する人たちに広がるムードを捉えているようだ。

Public’s word of the year revealed by Oxford

Check
SNSの「美の競争」・「理想の追求」から距離を置く人が増えたことが背景にあると感じました

最近のインスタグラムは、厳選され、加工されつくした「美の境地」のような写真がずらっと並んでいて、正直アプリを開いているだけで疲れるんですよね。加工技術がすごく、現実の物とは全く別の「作品」になっているものばかりです。

SNSの「過度な競争」から距離を置く傾向が強まったことが要因の一つ

② 過剰な社会的繋がりへの反発

コロナ禍になり仕事のスタイルが大きく変わりました。私もリモートワークになり、飲み会がすべてなくなりました。一度も顔を見たこともないメンバとも業務を進めています。

Check
職場のメンバと一度も飲み会をしなくても、仕事は問題なく回るんですよね

「忘年会」なんてなくてよかったんです。¥6,000も払って上司の自慢話に付き合わされる時間。みんなが薄々ムダだと気付いていた「一方的な飲みにケーション」「過剰な職場のつながり」「不必要な出社」。

goblin-mode-akichanne

自分の大切なメンバだけ、クローズした繋がりだけを大切にすればいい。仕事は仕事とクールに割り切ればいい。それでも仕事はちゃんと回る。

コロナ禍が答えを出したことで、過剰な社会的繋がりを断つことに罪悪感を持つ必要がなくなったと言えます。

quiet_quitting_happiness

「静かな退職」は合理的。頑張ることがムダな日本企業に最適な働き方

職場関係の過剰な繋がりをコロナ禍が排除してくれたことも要因

③ 「家から出ない」生活の満足度の向上

コロナ禍で自宅で孤独に過ごす時間が増えました。実家に帰ることもできず、友人と外で会う約束をすることに罪悪感すら抱く日々でした。

Check
自宅で過ごす生活はストレスが多い日々でしたが、2年もすると慣れ、そして段々と快適になっていきました

私もこのタイミングで、部屋の掃除と断捨離にトライ。シンプルで快適な空間をつくることができました。

goblin-mode-akichanne

goblin-mode-akichanne

review_lowya_desk_120cm_j

ミニマリストに人気のデスク「LOWYAの無垢材天然木デスク」をレビュー

danshari-disposal-result-desk_akichanne

【断捨離】デスク周りの物の数を15個に削減した|ミニマムライフ

寝るだけの部屋が、心がほっとする空間に生まれ変わりました。自宅での生活の質、満足度が向上したことで、「ダラダラ過ごす生活」が加速したのだと思います。

自宅で過ごす生活の満足度が向上したことも影響したと考えます

ゴブリン・モードは悪なのか?

「家でダラダラと過ごす」行為は悪なのでしょうか?私はまったくそうは思いません。

他人とのムダなインスタグラム上での「美のバトル」を卒業し、職場の非生産的な飲み会に行かない。代わりに、快適な自宅で大切な家族と過ごす。

Point
他人とのムダな比較を卒業し、大切な家族と過ごす。これこそ、休日の正しい過ごし方ではないでしょうか?

休日に遠くの「映えるカフェ」に行かなくても、家でドリップコーヒーを飲めば幸せですし、上司とお酒を飲むより、家内と2人でファンタグレープを飲みながらスプラトゥーンをやってた方が楽しいものです。

goblin-mode-akichanne

「ダラダラモード」は悪ではありませんし、むしろ積極的に(せめて土日のうちの1日でも)ゴブリン・モードになった方が健康的だと言えます。ありのままの自分、いいじゃないですか。

time_management_saturday_coffeeshop

幸せになれる週末の過ごし方「金曜日の居酒屋より、土曜日のモーニング」

「ゴブリン・モード」が支持されること。リアル・ネット上での過剰な繋がりが適正化されつつあることを意味する

スケジュール帳にゴブリン・モードDAYを

金曜日の夜になると「明日は〇〇して、▲▲もしよう、それから・・」と妄想しますが、たいていは消化できずに終わります。

Point
スケジュール帳の土曜日の欄に「ゴブリン・モード」と先に書いて、積極的にダラダラすることをおすすめします

「何もしない一日」と先に宣言するのです。そうすれば、夕方になって「あぁ、何もせずに土曜日が終わる・・」と後悔することはないはずです。やっていることは同じでも、満足度が違いますよ。

goblin-mode-akichanne

「ゴブリン・モード」の日を先に決めておけば、何もしなくても後悔はしない

まとめ

欧米の2022年の流行語「ゴブリン・モード」が選ばれた背景と、それが何を意味するのかを考察してみました。

summarize

  • 「2022年の言葉」のNo.1は「ゴブリン・モード」
  • 過剰なSNSや社会的繋がりの疲れ・自宅での生活の満足度の向上が影響
  • 他人と比較しない「ありのまま」のモード

  • 積極的に「ゴブリン・モード」になり、疲れをとりましょう。さて、次の「ゴブリン・モード」の予定日はいつにしますか?

    by あきちゃんぬ.

    ▶ リンク:心の余裕を手に入れる