『選択しないという選択』の大きなメリット。「選択肢が多い=幸福」の時代ではない|選択疲れを避ける
最近、日常生活のさまざまな「選択」をなくすように工夫しています。この、『選択しないという選択』ですが、非常にメリットのある行動だと気付きました。考察した結果を共有します。 選択しないという選択 このサイトは、「より楽に生…
最近、日常生活のさまざまな「選択」をなくすように工夫しています。この、『選択しないという選択』ですが、非常にメリットのある行動だと気付きました。考察した結果を共有します。 選択しないという選択 このサイトは、「より楽に生…
「選択肢を減らす」という選択を積極的に行っています。今回は、髪型。あれこれ迷うことはもうしません。メリットしかないベリーショートで固定します。 髪型を「ベリーショート」で固定した ベリーショート一択 今日で髪型で悩むこと…
在宅勤務を2年半続けた結果、気分転換の最高の方法は「散歩」で決まりです。ファイナルアンサー。 在宅勤務は気分転換が難しい 家で働く「在宅勤務」は、非常にメリットが多い働き方です。満員電車に乗る必要もないですし、朝はゆっく…
一年以上続いている趣味の一つが「散歩」です。より楽しく散歩をするために、スマートウオッチを使って記録をつけるメリットをご紹介したいと思います。地味ですが、散歩は奥が深いです。 散歩は30代でも楽しめる趣味 地味だけど楽し…
「実現した後に考える」ではなく、「今」からFIRE後の生活を想定し、準備しています。今日は時間を有効に使うために必要な「趣味」について、考えたこと・トライしたことをまとめます。 FIRE後の生活をどこまでイメージできるか…
自分にとって理想となる生活の模索を続けています。その模索の中でたくさんの「ムダな行動」を見つけては捨ててきました。特に効果のあった5つを共有します。 やる!と宣言するより効果的なこと 何かを始める際は「やるべきこと」を決…
自分にとって理想となる生活に一歩でも近づくために、現実的にできることを整理し、5つにまとめました。共有します。 ヒマな時間を有意義に過ごすための要素 時間の使い方を見直しています。 残業ウェルカム、終電帰宅上等な生活で心…
散歩をすることで得られる健康やメンタル面への効果は沢山あります。今回は、ハーバード大学の研究成果を基に散歩のメリットをお伝えします。 結論を先に。散歩は最強の健康法です。 散歩は誰でも簡単にできる最高の運動 すぐに始めら…
週末の時間の使い方を見直すことで、幸福度が激増します。土曜日のモーニングは満足度高いです。 時間の使い方を見直す 時代遅れの価値観ですが、自分は「仕事第一人間」でした。深夜も土日も仕事ウェルカム・残業大好きで10年以上走…
「時間ができたら考える」ではなく、少しだけ「今」考えてみませんか?FIREしたあとの生活を。 仕事人間から仕事を引くとどうなるか がむしゃらスタイルの終わり 自分は就職してから常に「仕事第一」で生活をしてきました。土日も…