モノを「減らす」の次は「整える」。モノを整えて暮らしと心を整える
2年間モノを減らした結果、部屋は見違えるほどにスッキリ綺麗になりました。 モノを「減らす」の次は「整える」です。大切なモノを整えて、気分も心も整えていきます。 モノを減らして部屋はスッキリ ゴミやガラクタでいっぱいだった…
2年間モノを減らした結果、部屋は見違えるほどにスッキリ綺麗になりました。 モノを「減らす」の次は「整える」です。大切なモノを整えて、気分も心も整えていきます。 モノを減らして部屋はスッキリ ゴミやガラクタでいっぱいだった…
久しぶりに地元に帰省してきました。家族や友人と再会する以外にもう一つの目的が「実家の断捨離」です。 物が捨てられない両親と一緒に断捨離を進めるコツを共有します。 実家の断捨離にトライ 母親の体調がようやく安定し面会できる…
「断捨離」や「捨て活」をしてムダなモノをなくしたい、でも時間がない! 大丈夫です。電車通勤の時間を使ってできる断捨離術があります、ご紹介します。 電車に乗りながらでもできる断捨離って? 「断捨離」や「捨て活」と言うと、家…
家にあるムダなモノをひとつひとつ処分しています。 今日は家に大量にある「文房具」。管理しきれず散らかっている文房具を整理していきます。 文房具はいつの間にか数が増えるアイテム 欲しいときに見つからなくて、いらないときに出…
ムダなモノ、不要なモノを手放しています。 今回はスマホの中の「アドレス帳」です。増える一方で見直すことのないアドレス帳を一緒に整理していきましょう。 アドレス帳、見直す機会ないですよね? そもそもアドレス帳って見直す機会…
家にあるムダなモノをひとつひとつ処分しています。 今日はキッチンの断捨離。使っていない「箸」を処分します。 断捨離した箸、残した箸 断捨離した箸 いつの間にかモノって増えるんですよね。箸も一緒で、雑貨屋さんで「かわいい~…
スーパーに置いてある割りばしやプラスチック製のスプーン、タダなのでもらったら得じゃない?と思っていましたが、今日で卒業します。 使わずにゴミになるだけ。もう持ち帰ることはしません。 タダでももらわないことにしたモノ 以下…
今月も「1日1捨」にトライします。 今回のターゲットはクローゼットの中!着ていない服・ヨレヨレの服をバンバン捨てていきます。 クローゼットの中のモノを減らす 今月はこの「1日1捨」で、自分の部屋のクローゼットの中身を減ら…
部屋を綺麗にするために断捨離を頑張っても、なかなかモノは減らないんですよね。 実は、モノを減らすより「モノを増やさないこと」を意識すると、モノの整理整頓がとても楽になるんです。簡単な5つのコツをご紹介していきます。 「モ…
今月もコツコツと不要な物を処分しています。1日に1つモノを捨てる「1日1捨」を30日連続で挑戦しました。身軽は正義、気軽に生きます。 生活を楽にするテクニック「1日1捨」 今月も「1日1捨」を続けることができました。 ム…