【今すぐ解約を】新聞をやめたらお金も時間も節約できた。定期購読はムダ、断捨離しよう
実家の新聞の契約を止めることができました。40年も購読してきた新聞ですが、解約したら「いいこと」しかありませんでした。結果を共有します。 新聞をやめた。いいことしかなかった 両親と話し合い、長年読んでいた新聞をやめました…
実家の新聞の契約を止めることができました。40年も購読してきた新聞ですが、解約したら「いいこと」しかありませんでした。結果を共有します。 新聞をやめた。いいことしかなかった 両親と話し合い、長年読んでいた新聞をやめました…
断捨離で運気が上がったらいいですよね。でもスピリチュアルなことはイマイチよくわからない。 今回は、断捨離で誰もが実感できる「お金と時間と心の余裕」を得るプロセスと、その結果として幸せを感じやすい生活を実現できることを解説…
物を減らすだけで空間は大きく変わります。家族の憩いの場、ダイニングルームの断捨離が終わりました。床が見える広く開放的な空間に。結果を共有します。 断捨離でスッキリしたダイニングルーム ダイニングルーム全体 ムダな物を徹底…
ここまで家事が楽になるのかと、正直驚いています。断捨離でキッチン周りがスッキリしました。物が減って作業効率も大幅にアップ。結果を共有します。 断捨離でキッチンはここまでスッキリ キッチン全体 本当に必要な物だけを残して、…
物って勝手に増えるんですよねぇ。断捨離したはずの部屋が、いつの間にか「あれ?」てなりがちです。そこで、15分でスッキリできるおすすめの断捨離ルーティンを共有します。簡単、やるだけ。 断捨離ルーティン 『考えない・やるだけ…
今話題のAIチャットボット「ChatGPT」ですが、身近な話題でも回答できるのか試してみました。内容は「断捨離」。この日本固有のワードにAIはどう答えたのか、結果を共有します。 AI技術で話題の「ChatGPT」とは 「…
ザ汚部屋。久しぶりに帰った実家は、廊下までダンボールが山積みになっていました。なぜ物があふれかえってしまったのか、どう物を片付けていくべきか新幹線に乗りながら考えてみます。 努力する方向を間違える コロナ禍の影響で数年ぶ…
あると便利なDIY工具ですが、ほとんどの工具が二度と使われず保管したままになるんですよね。使わないモノは断捨離してスッキリさせます!結果をまとめます。 断捨離が困難な「DIY工具」 断捨離しやすいモノは、「壊れたモノ」「…
ベッドの下のガラクタをすべて処分することができました。残ったモノの数は1個のみ。断捨離した結果を共有します。 デスク周りからベッド周りへ 断捨離を1年半続けた結果、部屋の中がとてもスッキリしてきました。 一番長く居るデス…
断捨離を1年半続けたことで、デスク周りから不要なモノがなくなり、スッキリしました。残ったモノの数は15個。シンプル・ミニマムで快適になった作業環境をご紹介します。 断捨離とミニマム 「断捨離」や「ミニマリスト」と聞くと、…