【節約】お茶パックで6万円の飲み物代を節約|コスパ最高

saving-money-drink-teapack-akichanne_nt

一年前の12月19日に、飲み物代の節約として、ペットボトルのまとめ買いをやめて「ティーバッグ」を買ってみました。この節約ですが、無事に一年間続けることができました。結果をまとめます。

ティーバッグで飲み物代を節約

ペットボトルからティーバッグへ

家で飲む「飲み物」として、アクエリアスを買っていました。たくさん飲んでも飽きない味ですし、身体に良さそうですしね。

saving-money-drink-teapack

買う時は、アマゾンで「箱買い」です。重い飲み物を自分でスーパーに買いに行く手間も省けますし、箱買いなので安い価格でゲットできます。

ただ、もう一歩節約しようと「ティーバッグ」を導入しました。

値段で選んだほうじ茶ですが、「安かろう悪かろう」ではなく、味も美味しくて気に入っています。どこのスーパーでも売っている、この商品です ↓

saving-money-drink-teapack

saving-money-drink-teapack_akichanne

【飲み物代の節約】ティーパックのお茶はコスパ最高

ほうじ茶のティーバッグは味も値段もGOOD。おすすめです

節約できた金額は、年間6万円

「アクエリアスのペットボトルの箱買い」を「ほうじ茶のティーバッグ」に変更し、節約できた金額を算出してみました。

飲み物1日あたりの出費1か月あたりの出費
ペットボトル
(アクエリアス)
¥180¥5,400
ティーバッグ
(ほうじ茶)
¥7.2¥216

ティーバッグの導入で一か月で約5,000円を節約することができました。単純計算で、年間6万円を節約できた計算になります。

6万円が浮いたのは大きいです。やってみるものですねぇ。

飲み物代を6万円節約することができました

節約を続けるコツ

節約の仕組みをつくる

どの節約術もそうですが、長続きがしないと節約の効果は出ません。そのためには「我慢をしない節約」にする工夫が必要です。

一度「節約の仕組み」を作ってしまえば、あとは放置でOK。これが最高の節約術です。

そんな夢物語があるのか?と思われますが、例えば、以下の3つは「節約の仕組み」を作って出費を減らすことができた一例です。

  1. 格安SIMで通信料を節約
  2. スカパーを解約し、娯楽費を節約
  3. 生命保険を解約し、保険料を節約

① 格安SIMで通信料を節約

格安SIMの契約は節約の王道です。

もともと格安SIMでしたが、さらに通信プランを見直すことで毎月2,000円の削減を達成しました。一度契約を変えてしまえば、普段の生活で節約を意識しなくてOK。気が付いたら毎月安くなっていた、という状況にできますよ。

economizing-smartphone-fee_akichanne_net

スマホ代を見直し24000円を節約。格安simに今すぐ変更を

いまだに格安SIMにしていない方は、本当にもったいないです。毎月ムダなお金が財布から出ています。変更方法は以下の記事にまとめていますので、今すぐ変更しましょう。

economizing_smartphone_fee_sim_akichanne

スマホ代高すぎ!今すぐ格安SIMに変更し通信料を節約すべし

② スカパーを解約し、娯楽費を節約

サブスクリプションの見直しも効果があります。

加入したままサービスを使っていない、なんてもったいないです。ムダなサブスクは今すぐ解約しちゃいましょう。解約さえすれば、毎月のムダな出費を止めることができます。

economizing-skyperfectv-fee_akichanne_nt

スカパーをやめたら、年間84,000円の節約に成功。固定費の削減で貯金できる体質へ

③ 生命保険を解約し、保険料を節約

実はなくても大丈夫、生命保険です。

不安をあおるCMがTVで流れていますが、日本は公的サービスが充実しているので、お子さんが沢山いる大家庭でもなければ最低限の貯金だけで大丈夫です。民間の保険は「火災保険」と「自動車保険」だけでOK。

これで毎月2,000円が節約できました。こちらも大変なのは解約作業の一度だけです。

economizing_life_insurance_akichanne_nt

【簡単】生命保険を見直し、年間24,000円の節約に成功した

たった3つですが、これで年間132,000円を節約できています。ムダって結構あるんですよね。

項目節約できた金額(毎月)節約できた金額(年間)
スマホ代2,000円24,000円
娯楽費7,000円84,000円
生命保険2,000円24,000円
合計11,000円132,000円

ティーバッグの節約を続けられた理由

今回の「ペットボトルの箱買い」から「ほうじ茶のティーバッグ」への変更も、お茶を作っている最中は「節約のため」という意識はありません。ただ「美味しいお茶を飲みたいなぁ」と思って作っているだけです。

「節約のために我慢してるな」という感覚がないので、続けることができました。

結果的にペットボトルを買わなくて済むので節約になっていますが、こういう「節約している」と思わないで取り組めることは大きいですね。

節約を意識しなくて済む「節約術」が最高。通信費・サブスク・保険の見直しは効果あり

節約ノウハウを共有しよう

このブログでは、たくさんの節約ノウハウをご紹介しています。

すべて実際に自分がトライしたモノです。「あ、これ良さそうじゃん」という節約術があれば、是非トライしてみてくださいね。

saving-money-progress-confirmation_top_nt

年間77万円の節約に成功!家計簿を総チェックして、固定費24万+変動費53万をカット

expenditure_stress_release_akichanne_nt

ストレス出費に注意!「自分へのご褒美」で年間80万円を無駄遣いしていた

使えそうな節約術は是非トライしてみてください

まとめ

飲み物代の節約として「ディーバッグ」を導入した結果、1年で6万円の節約に成功しました。

summarize

  • 飲み物代を6万円節約することができた
  • 節約を続けるコツは、「節約の仕組み」をつくること
  • 通信費・サブスク・保険の見直しは効果あり

  • 毎日の生活の中の「ちょっとしたコツ」で節約はできるものですね。たった一つの節約術で6万円が浮きましたが、他にもお金の使い方で見直せるところがないかチェックします。

    節約の「仕組みつくり」に、これからもトライしていきます。

    by あきちゃんぬ.

    お金・節約のノウハウ集:お金の余裕を手に入れる