近所の移動を車から自転車に変えてみて分かったメリット・デメリット
いつも出掛ける時は車を使っているのですが、近所の移動くらいは自転車でいいのでは?と思うようになりました。 夫婦2人で自転車で移動してみたら思った以上にガソリン代を節約でき、また気分転換にもなりました。自転車のメリットを共…
いつも出掛ける時は車を使っているのですが、近所の移動くらいは自転車でいいのでは?と思うようになりました。 夫婦2人で自転車で移動してみたら思った以上にガソリン代を節約でき、また気分転換にもなりました。自転車のメリットを共…
とても簡単な方法ですが、リストを一つ作るだけで無駄遣いを抑えることに成功しています。スマホで作れる・管理できる「欲しい物リスト」をご紹介します。 物欲は止められないが、衝動買いは止められる 身軽&気軽に生きる生活を目指し…
人間の慣れって怖いですね。プチ贅沢だったものが、いつの間にか当たり前なものに。そして出費が増えてお金の余裕がなくなる。 「ちょっといい〇〇」で生活の難易度をあげてしまった失敗をまとめます。 反省。ちょっといいの繰り返しで…
電気料金が急上昇しています。2023年の4月からさらに値上げラッシュが来ますので、いますぐ節約しましょう。我が家も追加で「7つの節電」を実施できました。ご紹介します。 電気代が急上昇、すごいことに 今すぐご家庭の電気料金…
商品を選ばないという選択をします。シャンプーの銘柄は固定でOK。広告に惑わされる時間にサヨナラバイバイ。 結論。シャンプーはもう選ばない 先日、何も考えずに購入していた「ボディソープ」について、ベストな選択が何かを考えて…
ボディソープでどの商品を買うべきか、選ぶこと・迷うことをやめました。これ一択。イオンのプライベートブランド(PB)はやはり最強でした。 目指すは「我慢しない節約」 この一年、たくさんの節約にトライしてきました。結果、毎月…
AIの技術がより身近になってきました。AIが人類の敵になるのか味方になるのかは分かりませんが、まずは私の節約の味方になってもらいます。最新のAI技術にトライした結果を共有します。 AIチャットボットとChatGPT AI…
たった2分でOK!誰でもできます。マクドナルドの店舗に行く前に、ちょっとだけアプリを操作して、コーラを無料でゲットしましょう。解説します。 店舗アンケートに答えて無料クーポンをゲット 概要 無料になる仕組みです。 マクド…
一年前の12月19日に、飲み物代の節約として、ペットボトルのまとめ買いをやめて「ティーバッグ」を買ってみました。この節約ですが、無事に一年間続けることができました。結果をまとめます。 ティーバッグで飲み物代を節約 ペット…
OCNモバイルONEをご利用の方に向けて、貯まった「dポイント」でスマホ代(通信費)を支払う方法をまとめます。 準備 まずは事前準備として、以下の2つを行ってください。 ① OCNアプリをインストールする まずはスマホに…