知らない間に太ってます。いや、お腹じゃなくて財布です。その無駄なレシートやカードを今すぐに捨てましょう。
目次
財布の中身を把握できているか?
財布がごみ箱状態に
財布の中身を定期的に見直していますか?
買い物のたびに増えていくレシート、一度も使わないメンバーズカードにポイントカード、お札以外のモノで財布がぱんぱんに膨れ上がっていきますよね。
お金でいっぱいにしたい財布ですが、いつの間にかごみでいっぱいになってしまう。その状態を改善しましょう。
財布の中身の断捨離方法
さっそく見直していきます。
- 全部出す
- レシートを全て捨てる
- 一定金額だけお金を入れる
- どうしても必要なカードを戻す
- 残りを捨てる or 代用できないか検討する
① 全部出す
断捨離のコツはまず全部取り出すことです。ぱんぱんになっているお財布から、一つ一つ取り出して「これは必要、これは不要」とやるのではなく、まず全部出すです。
② レシートを全て捨てる
すべて握りしめて、そのままごみ箱にダンクシュートしましょう。
え?家計簿つけたい?3分以内につけてください。即捨てましょう。
③ 一定金額だけお金を入れる
お財布にお金を戻します。いつも一定の金額を入れておくとATMで出す頻度も下がるのでおすすめです。
常にお財布にどれくらいのお金を入れておくかは個人の感覚になりますが、一般的な金額がどれくらいなのかを少し調べてみました。以下が皆さんが普段お財布に入れている金額になります。
全回答者(2,000名)に、普段、お財布にいくらくらい入れているか聞いたところ、「10,000円~15,000円未満」(25.7%)に最も多くの回答が集まり、平均は14,250円でした。
PGF生命調べ:「くらしの総決算2021」(2021年10月実施)
キャッシュレスが進んでいるとは言え、皆さん1.5万円程度は入れているようです。私は万が一のことを考え、2万円近く入れるようにしています。
④ どうしても必要なカードを戻す
「運転免許証」、「自動車保険会社の緊急連絡用の携帯カード」、「電車の交通系ICカード」、「ETCカード」は常に携帯する必要があるので戻します。合格。戻ってヨシ!
⑤ 残りを捨てる or 代用できないか検討する
他は本当に財布に常に入れる必要があるのかを考えます。他のやり方で代用できるものもあります。スマホのアプリで代用可能なものはわざわざカードで持ち運ぶ必要はありません。
アイテム | 対応方針 | 結果 |
---|---|---|
銀行のカード | スマホアプリで代用できる | 財布に入れず、部屋で保管する |
新幹線のEX-ICカード | 新幹線通勤時の名残 ZOOM会議になり不要に | 財布に入れず、部屋で保管する |
病院の診察カード | 病院に行く予定なし | 必要なときだけ持参する |
健康保険証 | 病院に行く予定なし | 必要なときだけ持参する |
美容院のカード | 持ち運ぶ必要なし | 必要なときだけ持参する |
YAMADA電機のカード | 3年以上行ってない。今後も行く予定なし | 処分する |
ゴルフ練習場のカード | 3年以上行ってない。今後も行く予定なし | 処分する |
ネットカフェのカード | 3年以上行ってない。今後も行く予定なし | 処分する |
駅前の駐車券 | 期限切れ | 処分する |
ということで、財布の中身はこれだけになりました。
- 紙幣(2万円)
- 運転免許証
- 自動車保険会社の緊急連絡用の携帯カード
- 電車の交通系ICカード
- ETCカード
これ以外の財布に入っていた約20枚のカードですが、二度と使わないものは物は処分、使う可能性があるものは部屋に保管することにしました。
軽い、スリム、スッキリ。最高です。
小銭をどう処分するか
小銭の処分はとても難しい問題です。
ゆうちょ銀行は2022年1月から、硬貨の預け入れなどの際に手数料を取るようになりました。私も三菱UFJ銀行に紙幣に変えようと硬貨を持って行ったところ、両替手数料がかかるとのことで断念したことがあります。
今はイオンなどの無人レジで少しずつ消費しています。ただ、20枚以上入れると故障する(止まる)場合もあるので、ジャラジャラ入れないようにご注意を。店員さんに迷惑がかかりますので・・。100円以下なら募金箱に入れるという手もありです。
寄付するとその一日、自己肯定感に包まれハッピーに暮らせますよ。
まとめ
財布の中身を断捨離しました。
- 財布は放置すると「ごみ箱」状態になる
- 財布の中身の断捨離方法、5ステップ
- 20枚のカードは4枚にまで削減できた
レシートにカードにと、どんどん太る財布ですが見直すことでスッキリしました。ゴミでおデブな財布は今日で卒業。さよならバイバイ。