日用品をストックしすぎて部屋がごちゃごちゃしていませんか?
たくさんあると安心する気持ちもわかりますが、部屋をスッキリさせるために、日用品の【捨てる物リスト】をまとめました。共有します。
目次
日用品の捨てる物リスト
日用品の断捨離に使える「捨てる物リスト」を作成しました。
リストの上の方が捨てやすい物で、下に行くほど捨てるハードルがあがります。日用品は数が多いので途中でイヤになりがちですが、マイペースで断捨離を続けましょう。
管理できていないストック品はなくても大丈夫。万が一の不安より、毎日の生活をキレイな部屋で過ごすことをイメージしましょう。
日用品を捨てるコツ、集める・厳選する・1種類ずつやる
- 一か所に集める
- いいものだけを厳選する
- 一種類ずつやる
① 一か所に集める
家が日用品のストックであふれかえるのは、数が多く管理できないからです。
例えばハサミ。家に合計で何個のハサミがあるかわからないですよね?子ども部屋、キッチン、リビングにそれぞれハサミが放置されちゃうんです。
ですので、まず一か所に集めるんです。集めるとハサミが家に何個あるのか、使える状態なのかが一発でわかります。
② いいものだけを厳選する
集めたモノから使えるモノだけを選んで、他は捨てます。
調味料だったら賞味期限切れのモノ、好みが合わなかったモノは使わないので捨てます。重複するモノを捨てるだけでモノの数がいっきに減りますよ。
③ 一種類ずつやる
日用品の断捨離が辛いのは、種類が多くて途中で心が折れそうになることです。
文房具をがんばって綺麗にしたのに、玄関の傘がごちゃごちゃしていたり、洗面台が片付いていなかったり・・。整っていない場所を見ると、いままでの努力がムダに思えるんですよね。
あれもこれもと手を広げないで、ムリせず1種類ずつ片付けていきましょう。
- 傘
- 文房具
- 掃除道具
- 紙袋、空き箱
- キッチンの調味料
- 洗面台の洗剤、柔軟剤
断捨離が終わった空間は「お気に入りの空間」になります。マイペースでいいので、ひとつ、ひとつ、お気に入りの場所を増やしてきましょう。
ストック恐怖症から脱出しよう
管理できないストックに埋もれる部屋と、ストックがないキレイな部屋とどちらで住みたいですか?
ストックがたくさんあると安心する気持ちもわかりますが、管理できていないならストックしている意味はありません。逆に、モノを減らすとモノ管理が楽になるので、ストックがちゃんと管理できるようになります。
モノが少ないと本当に快適に生活できるので、断捨離にトライする価値は「あり」です。
まとめ
日用品の断捨離を楽に進められる【捨てる物リスト】をまとめました。
- 日用品の捨てる物リストを画像にまとめた
- 捨てるコツは、集める・厳選する・1種類ずつやる
- モノを減らした方がストックが管理できる
- 断捨離は終わりが来る。継続すること
モノを減らすことでモノの管理が楽にできるようになり、日用品のストックもちゃんと使えるようになります。ムダなモノを減らして、身軽に気軽にいきましょう。
by あきちゃんぬ.