片付けができず、物があふれる実家。どう断捨離を進めるべきか戦略を立ててみる

clean-up-parentshome_akichanne_nt

ザ汚部屋。久しぶりに帰った実家は、廊下までダンボールが山積みになっていました。なぜ物があふれかえってしまったのか、どう物を片付けていくべきか新幹線に乗りながら考えてみます。

努力する方向を間違える

コロナ禍の影響で数年ぶりに帰省した実家は、いままで以上に物があふれていました・・。

実家の状況
  • 押し入れは物でぱんぱん。隙間なし
  • 廊下にダンボールが山積み
  • 庭に収納庫が新規設置
  • こんな物だらけの家ですが、母親が言うには「徹底的に掃除をした。一か月かけて片付けを頑張った」とのこと。たしかにダンボールは綺麗に積んでありましたよ。えぇ。

    片付けは頑張った。でも片付かない。なぜ?

    正しい考え・間違った考え

    不要な物は片付けない。捨てるべし

    実家が片付かない理由は、努力する方向を間違えたからです。具体的には、以下の考えになってしまったことが要因です。

    大切な物不要な物
    正しい保管する捨てる
    間違い保管する
    (できずにあふれる)
    保管する

    「不要な物」は捨てるしかないんですが、それを収納スペースに保管してしまうため、「大切な物」が収納できない状況になってしまっています。

    物が片付かない負のスパイラル

    「不要な物」を捨てないとどうなるのか、さらに具体化してみます。

    物が片付かない負のスパイラル
    1. 不要な物を捨てずに収納スペースに保管する
    2. 収納スペースがいっぱいになる
    3. 大切な物があふれる
    4. 収納スペースをつくる
    5. 捨てるチャンスをなくす
    6. 物が増える
    7. ①に戻る

    増える一方の物と収納スペース。

    ステップ①でミスをすると、負のスパイラルにはまります。まさに蟻地獄ですね。

    cardboard_box

    「不要な物」は片付けてはダメ。捨てるのみ

    なぜ物をため込むのか?

    庭に収納庫まで作って、なぜ物をため込むのか、両親の回答を集約すると以下の4つです。

    物をため込む理由
  • まだ使える
  • 何かに使える
  • もう手に入らないかも
  • 捨てる理由(動機)がない
  • 最初の3つは言い訳で、本音は4つめですね。

    言い換えると、「手放すことに対する恐怖心」と、「手放すメリットの無理解」です。

    壊れたCDラジカセも「捨てない!」と豪語するので、手放す恐怖心が一番大きいのだと思います。

    「手放す」という恐怖。そこを解決できるかがカギ

    実家の片付けをどう進めていくか

    「不要な物」を捨てないという判断ミスをしていること、その裏には「手放す」という行為に恐怖心があることがわかりました。

    ここから戦略と戦術を組みます。

    戦略と戦術

    方針詳細
    戦略  手放すメリットの提示と共感を得る
    (体感してもらう)
    戦術  ・メルカリによる金銭的価値の創出
    ・手放す優先順位の工夫による執着心の抑え込み

    手放すメリットを知ってもらう

    手放すことが恐怖でしかないので、「物を捨てろ!」「断捨離しろ!」と言っても聞く耳持たずです。理詰めではなく、恐怖を超えるメリットを共有するしかないと考えました。

    実感しやすいメリットがお金です。

    不要品がお金になって返ってくれば、捨てるハードルが下がります。ここは「メルカリ」を使います。

    mercari_200_million

    mercari_start_side_business

    副業デビューはメルカリで!不用品をお金に変えよう【初心者おすすめ】

    mercari_knowhow_easy_from_secondtime

    メルカリは「最初」が一番大変。2回目からは楽できる初心者向けの副業です

    また、保管している物でも「これは絶対必要」という物と、「まぁ捨ててもいいかな」という物とあり、温度差がありました。

    まずは、手放して良さそうなゴルフ道具、音楽機器から始めることで、心のハードルを下げます。

    手放しても大丈夫という安心感

    物を捨ててから時間が経てば、「捨てても大丈夫だった」と思ってもらえるはずです。また、メルカリでお金が手に入れば、「必要になったらそのとき買えばいいじゃん」という言い訳も使えます。

    少しでも手放す恐怖心を減らし、「大切な物を保管する」「不要な物を捨てる」という理想に近づけていきます。

    「手放す恐怖」を超えるメリットの提示と共感で、物の処分をプッシュする

    まとめ

    物があふれる実家をどう整理していくか、要因を探り、戦略を立ててみました。

    summarize

  • 不要な物は片付けない。捨てるのみ
  • 物をため込む理由は「手放す」のが怖い
  • 不要な物をメルカリでお金に変え、手放すメリットを共有する
  • 手放す優先順位を工夫し、心のハードルを下げる

  • 「手放す恐怖」はとてもわかります。自分もメルカリを知るまでは手放すことができず、部屋が物であふれていました。

    一か月も片付けを頑張ったパワーがあるので、手放すメリットが共有できれば、片付けも加速するかもと少し期待しています。まずは、実家から持ち帰った音楽機器をメルカリに出品してみます。

    by あきちゃんぬ.